基本作業【ジャケット自作解説3】
一度作成画面は閉じていただき画像をダウンロードしましょう!テスト画像でもジャケットにしたい画像でもどちらでもOKです
ダウンロードする画像を検索する時はジャケットを作りたい映画の洋題(☆☆)
【☆☆Wallpaper】【☆☆logo】等で検索するのがオススメです( ´ ▽ ` )
1番使わせてもらってるサイトはこちらです
保存できたらテンプレート開いて画像をはめて行くのですがまず最初にはめ込みたい
【部分】を選択します
表だけ濃い緑なのは現在選択中の部分となります
選んだら画像を読み込みます
画面右側の画像と言う所をクリックします
そうすると先程保存した画像やパソコン内にある画像を読み込む事ができます!
その際に【高解像度で読み込みますか?】と聞かれるのでOKして下さい
読み込めたら黒枠に収まる様配置していきます
拡大した画像や黒系の画像だと黒枠が隠れてしまう時があります
そんな時は画面右側の透明度をいじります
数値を上げてみます
すると
この様に画像が薄くなり黒枠が見えるようになりました!
この作業は結構頻繁に行うので覚えておいて下さい
黒枠ピッタリで切り取られてしまうのでしっかりした配置を心掛けましょう٩( ᐛ )و
読み込んだ画像をクリックした時に出る四隅の灰色アイコンで拡大縮小、青い丸アイコンで回転させられます
ちなみに画像を拡大した時に粗くなったりボヤけてしまう物は画質が悪いので他に高画質な物を探し直しましょう!
三ヶ所全て配置を終えたら画面左のラベル表示を全体表示にしてみましょう
変更すると
この様に完成図を見る事ができます
作業開始時や完成図は基本横向きで表示されるのでこちらの用紙角度で変更したりゲージ部分で拡大縮小してしっかり最終確認しましょう( ̄^ ̄)ゞ
0コメント